ユーグレナ・マイヘルス

- 未来の自分を健康にする -

『 基本情報について 』 内のFAQ

15件中 11 - 15 件を表示

2 / 2ページ
  • SNPとは何ですか?

    SNP(一塩基多型)とは、A(アデニン)、T(チミン)、G(グアニン)、C(シトシン)などの塩基配列において見られるゲノムの個人差です。これらを手がかりに、疾患において具体的にどのような遺伝子群が関与するかを見出す解析がなされています。 詳細表示

    • No:347
    • 公開日時:2022/02/18 00:00
  • 再解析とは何ですか?

    唾液サンプルの採取の仕方や状態によって、まれに解析に必要なサンプルが得られない場合がございます。その場合は再度お客様から唾液サンプルを送って頂く必要がございます。再解析にかかる費用は一度まで無料です。 詳細表示

    • No:328
    • 公開日時:2022/02/18 00:00
  • がんや生活習慣病などの病気のリスク解析は医療行為にあたらないのでしょうか?

    当社サービスは確定的な病気の診断を行う医療行為とは異なり、お客様の遺伝的な傾向として病気が発症しやすいかどうかのリスク、体質の傾向といった情報をご提供しております。例えば、病気リスクの結果が高いからといって、その病気が発症する・発症しているというわけではございません。 詳細表示

    • No:371
    • 公開日時:2022/02/18 00:00
  • 日本人以外でも検査をすることできますか?

    検査をお受けすることは可能です。ただし、弊社の遺伝子解析キットは日本人やアジア人を対象にしています。日本人やアジア人以外の方の場合、分析データを十分に持ち得ていないため、適切な結果をお返しできない可能性が高いことをご了承下さい。 詳細表示

    • No:322
    • 公開日時:2022/02/18 00:00
  • 口腔内にケガや傷があったり、風邪をひいて体調が悪い場合、唾液の採取は行わな...

    体調が悪い場合でも検査に影響はありませんが、唾液採取キットに異物が入らないよう採取の際はお気をつけください。 詳細表示

    • No:342
    • 公開日時:2022/02/18 00:00

15件中 11 - 15 件を表示