サンプル採取後の解析キットが分析機関に届いたか知ることはできますか?
唾液サンプルの受付状況はhttps://myhealth.euglena.jp/のマイページに表示されます。 詳細表示
解析項目にある病気を発症していますが、解析結果に影響がありますか?
解析結果は実際の健康状態に影響されることはありません。遺伝子解析はお客様のゲノムを解析することにより、遺伝的な要因としての健康(病気)リスクや体質の情報を提供しています。遺伝情報は生涯変わることはないと言われており、いつ解析サービスを受けても結果は変わらないとされています。 詳細表示
基本的には、お薬を服用されていても、服用後相当時間経過してからの採取でしたら、解析結果には影響しないと考えております。念のため、口内にお薬が残っていない状態の時に唾液を採取してください。 なお、唾液採取キットの注意事項として、唾液採取前 30分 は飲食(ガム含む)・歯磨き・喫煙をしないこととなっております。同様に... 詳細表示
解析は遺伝子解析においてPropel認証(イルミナ株式会社の受託サービス機関認証プログラム)取得の解析受託機関にて厳しい品質管理のもと行われています。また、解析受託機関ではランダム化した符号を用いて、ユーザー情報との連結が不可能な状態で検体を管理しているため、個人が特定されることはありません。 詳細表示
送った唾液サンプルがいまどの状況にあるのか知ることはできますか?
唾液サンプルのステータスはhttps://myhealth.euglena.jp/のマイページに表示されます。 詳細表示
現在のところデータのダウンロードはできません。結果表示はWEBブラウザからの閲覧のみとなります。 詳細表示
解析IDは半角の英数字で入力ください。また英字はすべて大文字(半角)となります。間違えやすい文字としては「1(イチ)とL(エル)、「5(ゴ)とS(エス)」、「O(オー)とQ(キュー)」などがありますのでご注意ください。 詳細表示
妊娠時はお子様の遺伝子がへその緒を通じてお母様の血液や唾液などの中に混ざることが知られており、この時期に受けられた場合には解析結果に影響を与える可能性があります。 また健康リスクなどの解析結果を精神的負担に感じる方もおられますので、出産直後の心身ともにデリケートな時期のご利用もお勧めいたしません。 妊娠中・出産直... 詳細表示
遺伝子解析のご依頼の際には 2cc 程度の唾液を採取・提出いただきますが、基本的には必要量の唾液を採取できれば解析には問題ないと考えられます。解析への影響がご不安な場合は別途こちらよりお問合せ下さい。 (こちら⇒shopmaster@myhealth.euglena.jp) また、遺伝子解析サービスを受けることで... 詳細表示
健康リスクの項目でリスクの倍率が表示されておらず、矢印の表示となっているの...
リスク値は日本人集団の平均リスクに対する個人の遺伝型リスク(相対リスク)で示されます。 リスク結果に数値が含まれていないものについては、日本人での頻度が最も高い遺伝型のタイプを「一般的」とし、それを基準とした相対リスクで示されています。 ※新しい研究成果が報告された場合、結果が変わる可能性があります。 詳細表示
75件中 31 - 40 件を表示