ユーグレナ・マイヘルス

- 未来の自分を健康にする -

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 各検査サービスについて 』 内のFAQ

174件中 21 - 30 件を表示

3 / 18ページ
  • 採便キットの使い方を教えてください。

    採便キットは手に握る柄の部分、先端部、先端部を外すための押し出し棒で構成されています。採便キットを袋から取り出し、先端部を便の数か所に突き刺し、便を付着させます。先端部が溶液に浸かるように採便管を保存容器に差し込んだのち、ボールペンのペン先を出す要領で押し出し棒を押し、先端部を保存容器の中へ外します。 詳細表示

  • どんな解析項目がありますか?

    現在解析可能な項目といたしましては、こちらに項目例をご用意しております。 ユーグレナ・マイヘルス遺伝子解析サービスでは今後も遺伝子解析項目を順次追加・更新してまいります。 一旦遺伝子解析を申し込まれたお客様は、追加される解析項目は無償にて閲覧いただけます。 なお当社では一部取扱いを控えている情報... 詳細表示

  • 解析結果を初めて確認するページで「回答が全問正解ではありませんでした」と表...

    解析項目によっては、お客様が結果を誤って解釈されることのないよう、幾つかの設問を設けております。解析結果をご覧になるには、質問に全問正解する必要がございます。こちらは間違えても解析結果が閲覧できなくなる訳ではございませんので、ご安心下さいませ。閲覧同意の注意事項は下記のようになっておりますので、以下をご確認くださ... 詳細表示

  • 試料を採取するタイミングはありますか?

    お好きなタイミングで採取いただいて構いません。ただし、採取前の30分間の飲食はお控えください。。また、歯磨きをした場合は、歯磨き粉が口の中に残らないようしっかりとすすいでください。 詳細表示

  • 遺伝子マーカーとは何ですか?

    見た目や病気の罹りやすさなどに個人差がある理由には、環境要因のほかにDNAの違い(遺伝要因)があります。DNAはアデニン(A)、グアニン(G)、シトシン(C)、チミン(T)の4つの塩基が連なって構成されますが、人によって塩基の並びが異なる部分があり、このような個人差の目印になるDNA上の違いを「遺伝子マーカー」と... 詳細表示

  • 解析結果を見ようとするとアンケート画面が出てきて結果が見れません。

    遺伝子解析サービスをお受けになる皆様には、解析結果の閲覧前にアンケートの回答をお願いしております。 当社はみなさまへの健康リスク情報等の提供とともに、遺伝子情報と生活習慣や体質、病気の発症等の関係性について幅広い研究に取り組んでいます。 アンケートにご回答いただけますと、より多くの意義ある研究を進める... 詳細表示

  • 解析IDが登録できません。

    ◇登録箇所のご確認解析IDの登録箇所が腸内フローラバランスチェックの欄であるかご確認ください。◇ご案内に記載の解析IDのハイフン”ー”を除いた数字12桁をご入力下さい。◇入力モードや文字についてのご確認もし、腸内フローラバランスチェックの登録欄であっても登録できない場合は、 入力モードや見間違えやすい文字について... 詳細表示

  • 会員登録・解析ID登録の方法を教えてください。【オンライン会員登録がない方】

    online.euglena.jpへ会員登録をされていない場合は、ログイン画面URLをお送りいたしますので、下記手順で会員登録・ログイン・解析ID登録をお願いいたします。 1.会員登録 以下URLをクリックしてください。 https://myhealth.euglena.jp/signin/ ※リンク... 詳細表示

  • 解析IDはどこから登録できますか。

    以下手順にてご登録をお願いいたします。 ①以下URLにアクセス https://myhealth.euglena.jp/ ②<ユーグレナ・オンライン会員登録がお済でない方> 右上部新規会員登録ボタンよりユーグレナ・オンラインの会員登録をお願いいたします。 ②´<ユーグレナ・オンライン会員登録がお... 詳細表示

  • 解析キットに使用期限はありますか?

    ご注文から2ヶ月以内での返送をお願いしております。それ以降は解析が出来ない場合がございますので、ご注意ください。保存液にも使用期限がございますので、そちらもご参照の上、返送期限には十分ご注意いただきますようお願い申し上げます。(保存容器に具体的な使用期限が記載されています)。便サンプルを採取した後は、可能な限り当... 詳細表示

174件中 21 - 30 件を表示