ユーグレナ・マイヘルス

- 未来の自分を健康にする -

『 検査方法について 』 内のFAQ

16件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • 解析IDor検査IDを紛失しました。

    お調べいたしますので、ご本人様からの申告であることを確認するため、以下の情報をお知らせください。 ・お名前 ・ご住所 ・お電話番号 ・生年月日 ・商品名 ・試料返送日(試料を既に返送されている場合) ご連絡先:shopmaster@myhealth.euglena.jp 詳細表示

    • No:547
    • 公開日時:2022/03/02 00:00
  • 年齢制限はありますか?

    本サービスは満12歳以上の方を対象としています。満12歳未満の方は、正しい結果をお返しすることができないため、お受けすることができません。 詳細表示

    • No:421
    • 公開日時:2022/02/28 00:00
  • 採尿キットの使い方を教えてください。

    採尿容器の使い方を動画でご覧いただけます。ピー・ポールⅡ メーカー解説動画(19秒までをご参照ください)https://www.youtube.com/watch?v=V_xnsTUCsRY#action=share 詳細表示

    • No:420
    • 公開日時:2022/02/28 00:00
  • 検査IDがどこにあるかわかりません。

    1)未返送時 酸化度チェック検査キットの箱内に「ご利用ガイド」と書かれた用紙表紙にございます。検査キットがお手元にございましたら、お手数ではございますが、箱の中の書類をご確認いただければ幸いです。2)返送完了時 【検査者=購入者の場合】 お客様の検査ID番号の通知については、ご本人によるお手続きであることを確認す... 詳細表示

    • No:544
    • 公開日時:2022/03/02 00:00
  • 薬を飲んでいるのですが、「酸化度チェック」は可能でしょうか?

    検査を受けていただくことは問題ありませんが、一時的に薬を服用されている場合(風邪薬や抗生物質など)は、服用が終わって体調が回復されてから検査をされることをおすすめいたします。 詳細表示

    • No:418
    • 公開日時:2022/02/28 00:00
  • 夏場の高温時期でもポストへ投函して問題ないでしょうか?

    気温の高い状態での長期保存は、尿の変質をまねきます。郵便局の窓口にて直接お出しいただくか、朝の集荷に間に合う時間にご投函ください。 詳細表示

    • No:535
    • 公開日時:2022/03/02 00:00
  • 体調の悪い時(風邪、発熱時など)は、検査しないほうが良いでしょうか?

    風邪などの一時的な不調であれば、体調が回復されてから検査をされることをおすすめいたします。また、風邪薬や抗生物質などを服用されている場合は、服用が終わってからのご利用を推奨しております。 詳細表示

    • No:542
    • 公開日時:2022/03/02 00:00
  • 検査キットを壊してしまいましたorなくしてしまいました。

    新しい検体キットをお送りいたします。ご購入いただいたお客様からの申告であることを確認した後、発送いたしますのでメールで以下の内容を添えてshopmaster@myhealth.euglena.jpまでご連絡下さい。 ・ご購入者様名 ・ご住所 ・お電話番号 ・お問い合わせ内容 詳細表示

    • No:545
    • 公開日時:2022/03/02 00:00
  • 検査キットを購入したあとに、妊娠がわかりました。妊娠期間中でも検査は受けら...

    妊娠期間中でも検査いただいて問題ございません。 詳細表示

    • No:534
    • 公開日時:2022/03/02 00:00
  • 検査IDが登録できません。

    ◇登録箇所のご確認 検査IDの登録箇所が酸化度チェックの欄であるかご確認ください。 ◇入力モードや文字についてのご確認 もし、酸化度チェックの登録欄であっても登録できない場合は、 入力モードや見間違えやすい文字について、以下の点をご確認ください。 ・キーボードの入力モードシリアルナンバーは【半角英数】モードでご入... 詳細表示

    • No:423
    • 公開日時:2022/02/28 00:00

16件中 1 - 10 件を表示