以下手順にてご登録をお願いいたします。 ①以下URLにアクセス https://myhealth.euglena.jp/ ②<ユーグレナ・オンライン会員登録がお済でない方> 右上部新規会員登録ボタンよりユーグレナ・オンラインの会員登録をお願いいたします。 ②´<ユーグレナ・オンライン会員登録がお... 詳細表示
唾液が一回で十分量で出ないのですが、複数回に分けて採取しても大丈夫ですか?
解析キットには保存液が入っておりますので、複数回に分けて唾液を採取しても解析には問題はないと思われますが、できるだけ間をあけずに採取することをお勧めします。唾液が出やすくなる方法として、ほほをさする、レモンや梅干し等のすっぱい食べ物の匂いを嗅ぐなどをお試しください。 詳細表示
会員登録・解析ID登録の方法を教えてください。【オンライン会員登録がない方】
online.euglena.jpへ会員登録をされていない場合は、ログイン画面URLをお送りいたしますので、下記手順で会員登録・ログイン・解析ID登録をお願いいたします。 1.会員登録 以下URLをクリックしてください。 https://myhealth.euglena.jp/signin/ ※リンク... 詳細表示
遺伝子解析のご依頼の際には 2cc 程度の唾液を採取・提出いただきますが、基本的には必要量の唾液を採取できれば解析には問題ないと考えられます。 ただし、骨髄移植、臍帯血移植など、造血幹細胞移植を受けた経験のある方は解析困難となる可能性があります。また、妊娠中・出産直後も避けることをお勧めいたします。 また、遺伝子... 詳細表示
当社は遺伝子解析サービスの提供とともに、遺伝子型と体質・疾患の関連研究に取り組んでおり、アンケートは遺伝子型で異なる体質や既往歴の情報を知るために重要です。アンケート回答と遺伝子解析データは個人情報を除き統計データとしたうえで、研究機関等との共同研究等に活用しております。研究により遺伝子の機能解明や疾病の予防法・... 詳細表示
「予防のためにあなたができること」として、アドバイスをご提供している項目もございますので、まずはFAQ「健康リスクの解析結果の見方がわかりません。」の記載の通り、項目詳細画面をご確認ください。 もし結果画面上のアドバイスでは不足しておりましたら、以下お問合せ先よりご希望の項目を改めてご教示下さい。 ・お問合せ先(... 詳細表示
現在のところデータのダウンロードはできません。結果表示はWEBブラウザからの閲覧のみとなります。 詳細表示
解析結果は病気の診断に利用できるものではなく、医療行為にも該当しません。 医師の診療を受けている場合は、医師の指導を優先してください。 健康診断は医療機関によって実施され、受診したご本人の「健診時」の体調・病気についての情報が得られます。 遺伝子解析サービスでは、受けたそのときの体調や病気につい... 詳細表示
恐れ入りますが現在当サービスでは血液型に関する結果のご提供は実施しておりません。 詳細表示
解析は遺伝子解析においてPropel認証(イルミナ株式会社の受託サービス機関認証プログラム)取得の解析受託機関にて厳しい品質管理のもと行われています。また、解析受託機関ではランダム化した符号を用いて、ユーザー情報との連結が不可能な状態で検体を管理しているため、個人が特定されることはありません。 詳細表示
80件中 21 - 30 件を表示