生物がもつDNAの塩基配列上の特定の位置に存在する個体の違いを表す目印(マーカー)のことを言います。DNAはアデニン(A)、グアニン(G)、シトシン(C)、チミン(T)の4つの塩基が連なってできていますが、この塩基の並びの目印となる特定の塩基配列をDNAマーカーといいます。 詳細表示
祖先解析について、父系、母系どちらの祖先情報がわかるのでしょうか。
母方の情報となります。母親から受け継がれたミトコンドリアDNAを調べることで、母系の祖先のグループがいつ頃どの辺りで誕生したのか、またそこからどのように拡散していったのかを推定した結果を提供いたします。 なお、父系の祖先情報であるY染色体のハプログループについては、男性にのみしかサービスをご提供できない等の理由か... 詳細表示
自分の答えたアンケートの回答結果を確認するにはどうすればいいですか?
現時点ではご回答したアンケート結果を確認することができませんが、今後検討させていただきます。 詳細表示
解析結果を見ようとするとアンケート画面が出てきて結果が見れません。
解析結果を見るためには2~3分ほどで終わる約50問の必須アンケートにお答えいただく必要がございます。 必須アンケートにご回答いただきましたら4P目下部にある「入力完了」ボタンor5P目以降上部ある「アンケートをスキップして解析結果を見る」ボタンを押下し、解析結果をご覧ください。 なお、5P目以降に続く任意アンケー... 詳細表示
現在解析可能な項目といたしましては、こちらに項目例をご用意しております。 ユーグレナマイヘルス遺伝子解析サービスでは今後も遺伝子解析項目を順次追加・更新してまいります。一旦遺伝子解析を申し込まれたお客様は、追加される解析項目は無償にて閲覧いただけます。 なお当社では一部取扱いを控えている情報もございます。FAQ「... 詳細表示
下記URLから無料会員登録をしていただき、マイページをご覧ください。https://myhealth.euglena.jp/ 詳細表示
同意書を返送するのを忘れたorなくしてしまったのですが、どうしたらいいですか?
同意書とサンプルが揃わないと解析を進めることができません。以下のどちらかのご対応をお願いいたします。 ①以下のPDFを印刷し、必要事項をご記入の上、記載面を写真に撮り以下のアドレスまでお送りください。 同意書_遺伝子解析サービス.pdf 連絡先:shopmaster@myhealth.eugle... 詳細表示
はじめに、病気や体質には「遺伝的な要因」と生活習慣などの「環境的な要因」の両方が影響しており、リスクが高い/低いからといって必ずしも発症する/しないというものではないことをご理解ください。 病気のリスクにつきまして、まず、マイページより「リスク別一覧」を選択しますと、解析項目がリスクの高い順に表示されます。こちら... 詳細表示
「予防のためにあなたができること」として、アドバイスをご提供している項目もございますので、まずはFAQ「健康リスクの解析結果の見方がわかりません。」の記載の通り、項目詳細画面をご確認ください。 もし結果画面上のアドバイスでは不足しておりましたら、以下お問合せ先よりご希望の項目を改めてご教示下さい。 ・お問合せ先(... 詳細表示
18歳未満の方は遺伝子解析サービスを受けることができません。遺伝子解析サービスは受けたご本人の遺伝情報だけではなく、血縁者の遺伝情報の一部も想定できるという特性があり、また、多感な時期には解析結果を受け入れることを負担に感じる方もより多いと考えられます。これらの理由から、自らの意思・責任に基づいて決定を行うことが... 詳細表示
75件中 11 - 20 件を表示